一定期間更新がないため広告を表示しています
昭和村で陶芸やりたい 名誉村長・中村玉緒さん
- 2007.06.19 Tuesday
- 陶芸、陶器とふれあう。
- 19:10
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by pure-shrine

「来園者と一緒に焼き物に取り組みたい」と話す中村玉緒さん=美濃加茂市山之上町で
「昔からの夢を実現したい」−。美濃加茂市山之上町の平成記念公園・日本昭和村の名誉村長中村玉緒さんが十八日、同園を訪れ「園内の登り窯で、みんなと焼き物を作るプロジェクトに取り組みたい」と語った。公園を設置、整備した県も「検討したい」と前向き。実現すれば、焼き物を通して交流の輪を広げるユニークな試みになりそうだ。
中村さんは、二〇〇三年四月の開園以来、村長を務め、今年が五年目。これまでたびたび来園し、トークショーやレトロファッションのコンテストの審査員を務めるなど、来園者とのふれあいを大切にしてきた。
その中村さんが、以前から気にかけていたのが、登り窯。昭和三十年代の山里を再現した園内の一角にあるが、ほとんど使われていない。三十年以上前、石川県の九谷焼を題材にしたドラマに主演した経験がある中村さんは、焼き物作りが長年の夢だったという。
中村さんの考えでは、全国に参加を呼び掛けて毎年一、二回、来園者と陶芸作品を制作。中村さんの好きなバラ模様の絵付けをした皿やカップ、帯留めなどを作り、完成品は廉価で販売する。「皆さんと一緒に作るのが楽しい」と中村さん。一度きりのプロジェクトでなく、長い目で、全国の人に、昭和村や岐阜県をPRしたい考えだ。
中村さんは、着物のデザインでも知られる。専門家の助けや、燃料のアカマツの確保、資金面など、実現には課題も残るが、中村さんは「参加者と一緒に、下呂や郡上に宿泊し、食事をするのもいいですね」と夢を広げている。
(井上昇治)
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- selected entries
-
- 昭和村で陶芸やりたい 名誉村長・中村玉緒さん (06/19)
- categories
-
- おしらせ! (2)
- ろくろ倶楽部 (10)
- 器を語る。 (18)
- 世界の陶器 (5)
- 陶器を作る人 (75)
- 陶芸、陶器とふれあう。 (118)
- 陶芸の個展、展示。 (186)
- 陶芸をするチャンス! (13)
- 陶芸家列伝 (1)
- 陶芸雑学 (8)
- 陶芸陶器のニュース! (57)
- archives
-
- September 2007 (3)
- June 2007 (61)
- May 2007 (28)
- April 2007 (32)
- March 2007 (45)
- February 2007 (61)
- January 2007 (41)
- December 2006 (30)
- November 2006 (52)
- October 2006 (57)
- September 2006 (96)
- recent comment
-
- 波佐見焼絵付けデザイナー吉川さんに伝統的工芸品産業功労者褒賞
⇒ fitflop sale (04/29) - 猫のひな飾りはいかが? 知多の竹内さんが陶彫個展
⇒ puma fenty slippers (04/27) - 赤と黒の芸術「楽茶碗」
⇒ yeezy boost 350 (04/24) - 農村に陶芸ブーム 旧幼稚園に大路土窯開く
⇒ kd shoes (04/22) - 萩焼作家の三輪和彦さん 日本陶磁協会賞を受賞 大作「黒の遺構」に高評価
⇒ kd shoes (04/21) - 盗難文化財など53点公開 福島県警、10億円相当
⇒ louboutin shoes (04/18) - 美山の四季 陶器に描く かやぶきの里で作品展
⇒ salomon shoes (04/18) - 「親子丼」‥陶と銀‥
⇒ louboutin shoes (04/18) - 磁器と陶器のハーモニー 瀬戸の陶芸家らが2人展
⇒ birkenstock sandals (04/11) - 和製「曜変天目茶わん」 北京の故宮博物院に収蔵
⇒ pandora jewelry (03/31)
- 波佐見焼絵付けデザイナー吉川さんに伝統的工芸品産業功労者褒賞
- recent trackback
-
- 第26回創造展が開幕
⇒ ガレージ陶芸体験工房 伊豆高原スタヂオ (02/24) - 流氷野焼き、祈りの炎…〜聖歌のメロディーに乗って
⇒ 日本の心-四季折々の風情を感じ... (02/23) - 魯山人直筆の箱書き写真を展示 足立美術館
⇒ 日本観光地ガイド (02/20) - 平和への願い、陶芸に込め 近江兄弟社小と朝鮮学校が合同展
⇒ 街-NAVI (02/19) - 「京焼」みやこの意匠と技
⇒ 京さんぽ日記 (11/02)
- 第26回創造展が開幕
- profile
- search this site.
- mobile
-